花のサブスクを始めたいけど、花瓶がないなぁ。
花瓶がセットになってるサブスクプランがあるといいなぁ。
こういったことでお悩みではないでしょうか?
部屋に花を飾りたいと思った時、あるいは花をプレゼントされた時、よくある困ったことと言えば「花瓶がない」ことではないでしょうか。
この記事では、花瓶付きの花サブスク・お花の定期便プランを紹介します。
さらに、花瓶は自分で選びたいという人のために、花サブスク・定期便ごとにおすすめの花瓶のサイズも紹介します。
最後まで読めばきっとあなたの悩みを解決できるはずですよ!
花瓶付きプランがある花サブスク・お花の定期便4選
ここからは、花瓶がセットになっているプランがある、または専用の花瓶を購入できる花サブスク・花の定期便を紹介します。

気になるサービスから読めますよ♪
1.LIFFT(リフト)初回10~20%オフ
料金プラン(税込) | |
---|---|
ライトプラン(花材5本~) | 1,480円 |
スタンダードプラン(花材9本前後) | 3,300円 |
花瓶セットプラン(花材9本前後) | 初月4,180円(2回目以降はスタンダードプランと同じ料金・内容) |
コーヒー豆セットプラン(花材9本前後) | 5,280円 |
配送地域 | |
北海道・本州・四国・九州 ※ライトプランは本州・四国 |
|
購入回数のしばり | |
なし | |
支払い方法 | |
クレジットカード | |
購入方法 | |
公式ホームページから申し込み | |
割引きクーポン・キャンペーン | |
スタンダードプラン:20%オフ ライトプラン:初回~3回まで10%オフ |
|
運営会社 | |
株式会社BOTANIC (生花店舗運営・サブスクリプションサービス事業) |
|
問い合わせ | |
公式サイトお問い合わせページ |
LIFFTは高品質なお花を育てる農家を厳選し、配送日に合わせた採花で鮮度にこだわる、人気花サブスク(定期便)です。
花瓶セットプランはその名の通り、初回に花瓶も一緒に購入できるプランです。
花瓶はA、B、Cの3パターンがあり、好きなものを選択できます。

初回で花瓶を受け取ったあとは、スタンダードプランと同じ料金・内容になります。
スタンダードプランでは40cm~50cmほどある長めの花材が届きます。

※上の画像の花瓶は、花瓶セットプランの花瓶ではありません
ボリューム・鮮度・センスの3拍子そろった、お花初心者から飾り慣れている人まで満足できるサービスです。
\スタンダードプラン初回20%オフ/
2.HitoHana(ひとはな)
プラン/料金 (送料・税込み) |
Lite 花材4~6本 / 15cm前後 | 1,320円 |
---|---|---|
S 花材6~9本 / 25cm前後 | 1,980円 | |
M 花材9~11本 / 25cm前後 | 2,640円 | |
L 花材12~15本 / 35cm前後 | 3,850円 | |
LL 花材15~20本 / 35cm前後 | 4,950円 | |
配送地域 | 本州・四国 ※配送不可:北海道・九州・沖縄・離島地域 |
|
配送方法 | 宅配便 | |
購入回数のしばり | なし | |
支払い方法 | クレジットカード | |
購入方法 | 公式ホームページから申し込み | |
割引きクーポン | 現在実施なし | |
運営会社 | 株式会社Beer and Tech(サブスクリプション事業) | |
問い合わせ先 | 公式サイトお問い合わせページ |
HitoHanaは毎回変わるテーマの花材をメインにしたブーケが届く花の定期便です。
7種類から好きな色を選べるのも特徴。
HitoHanaでは定期便の申し込み時に、オプションのひとつとして花瓶の購入ができます。
現在用意されている花瓶は、Lite~Mサイズの4プランに対応する種類で、値段は880円~1,210円です。
\色が選べる唯一のサブスク/
1回目解約OK・送料無料
3.ブルーミー 初回無料クーポンあり
料金プラン(税込) | |
---|---|
体験プラン(花材3本~) | 550円(別送料275円) |
レギュラープラン(花材4本~) | 880円(別送料385円) |
リッチプラン(花材8本~) | 1980円(別送料550円) |
配送地域 | |
一部離島を除く全国 | |
購入回数のしばり | |
4回 | |
支払い方法 | |
クレジットカード | |
購入方法 | |
公式ホームページから申し込み | |
割引きクーポン | |
初回無料コード【LUCKY】 | |
運営会社 | |
ユーザーライク株式会社 | |
問い合わせ | |
公式サイトお問い合わせページ |
ブルーム―は今10万世帯以上で利用されている花サブスクで、テレビCMでもおなじみ。もっとも知名度があると言ってもいいサービスです。
提携しているお花屋さんから、季節の草花がポストに届きます。(リッチプランのみ手渡し宅配)
ブルーミーでは定期便の申し込み時のオプションとして、花瓶をセットで購入できます。

やや口が広めなので、レギュラープラン以上からスタートする人におすすめです。
4.&flower(アンドフラワー)初回無料クーポンあり
料金プラン(税込) | |
---|---|
&flowerプラン(花とグリーン含め4〜5本) | 880円(別送料385円) |
配送地域 | |
沖縄・離島エリアを除く全国 | |
購入回数のしばり | |
なし | |
支払い方法 | |
クレジットカード | |
購入方法 | |
公式ホームページから申し込み | |
割引きクーポン | |
初回無料コード【andflower】 | |
運営会社 | |
株式会社笑人(花屋業界専門派遣・求人・制作事業) | |
問い合わせ | |
メールアドレス:public@and-flower.net |
アンドフラワーは、ポスト投函で4~5本のお花が届く、プラン1種類のシンプルな花サブスクです。
お届け頻度や配達日の選択肢は豊富で、自分の都合のよい日にお花が受け取れるのも嬉しいポイント。管理画面もシンプルながらわかりやすく、スキップや解約も簡単にできます。
また、コード【andflower】を入力すれば最初の1回は完全無料です。
定期便の申し込み時に、届くお花のサイズにぴったりの花瓶を購入できます。
\初回完全無料!/
1回解約OK・送料無料
花サブスク・定期便で使える花瓶の選び方
花サブスク・お花の定期便で届くお花に利用できる花瓶の選び方を解説します。
まず花瓶選びは花材の長さに合わせるのが一般的です。
花瓶生けでバランスよく見えるのは「花瓶:お花が見えている部分=1:1」とされています。
つまり、生けたい花の半分程度の高さの花瓶を選ぶと失敗なく生けられそうです。


もちろんこれはあくまで基本の話。
好きな花瓶で好きに飾ったって全然OKだと思います。
【花サブスク・お花の定期便ブランド別】おすすめ花瓶サイズ
花サブスク・定期便各社ごとに、届く花材の長さやボリュームはある程度決まっています。
ここでは、ブランド・プランごとにおすすめの花瓶を紹介します。
小さめのお花を飾りたい人は表の上部を、大き目のお花を飾りたい人は表の下側を参考にしてください。

ブランド・プラン下のリンクから、各社の口コミとレビューを読むことができますよ♪
ブランド名 コース・プラン |
おすすめ花瓶 タイプ・サイズ |
|
---|---|---|
小さめのお花を飾りたい 窓辺・テーブルブーケ |
medelu ANYROOMコース Mini 口コミを読む>> |
高さ10cm~12cm |
ブルーミー 体験プラン 口コミを読む>> |
高さ10cm~15cm 口せまめ 一輪挿しもOK |
|
LIFFT ライトプラン 口コミを読む>> |
高さ10cm~15cm 口広め |
|
HitoHana ボリュームLite 口コミを読む>> |
高さ10cm~15cm | |
&flower 口コミを読む>> |
高さ10cm~15cm | |
大き目のお花を飾りたい 玄関・リビング |
ブルーミー リッチプラン 口コミを読む>> |
高さ15cm前後 口広め |
LIFFT スタンダードプラン 口コミを読む>> |
高さ20cm~25cm 口広め |
|
HitoHana ボリュームM 口コミを読む>> |
高さ17cm~23cm 口広め |
|
ピュアフラワー 口コミを読む>> |
高さ20cm~25cm 口広め |
100均や3COINSの花瓶が使える
サブスク・定期便用に花瓶を買い足したいけどお金はかけたくないというとき、かなり便利なのが100均や3COINSです。


実際に筆者の家で一番登場回数が多いのは、これらプチプラ花瓶。
サイズも10cm~15cmほどのものが多く、サブスク・定期便で届くお花のサイズにぴったりなのでおすすめです。

テーブルブーケなど、小さめのお花を飾るのにぴったりのサイズ感♪
花瓶がないなら自宅にあるもので代用してもOK
お花を飾って楽しむのに、花瓶にこだわる必要はありません。
お気に入りの花器が見つからないなら、自宅にあるこんなものに活けてもおしゃれですよ♪
- ワインの空き瓶
- 計量カップ
- ワンカップ
- インスタントコーヒーの空き瓶
etc.




形にとらわれず自由に飾っていいと思いますよ♪
まとめ
この記事では、花サブスク・定期便で届くお花に使える花瓶の選び方や、花瓶付きのプランがあるサービスを解説しました。
せっかくお花を飾るなら、お気に入りの花瓶や自宅にあるものでおしゃれに飾りたいものですよね。
ぜひこの記事で紹介した選び方や飾り方、サービスを参考に、「お花のある生活」を楽しんでみてください!
コメント